すべてを記載しているわけではありません(随時追加します).
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE) MVE賞
「固定広角映像からのテイクオーバーゾーンにおけるリレー選手の速度变化推定」
木村晃二, 2025/3/7 受賞
「講演題目単一カメラに基づく白杖歩行状態の時空間解析」
寺内翔英, 2025/3/7 受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 優秀修士論文賞
宮島大和, 2025/3受賞
山岸峻造, 2025/3受賞
小野 晟太郎, 2025/3受賞
日本フットボール学会22nd Congress 日本フットボール学会奨励賞 (口頭発表)
「多義的に戦術的行動が付与されたサッカー映像データセット構築」
黒田堅仁, 2025/3/9 受賞
International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT) 2025
Best Paper Award
"Investigation and Quantitative Evaluation of Concentration Improvement Using the Proteus Effect"
Yuto Tayama, 2025/1/8 受賞
16th Asia-Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality(APMAR)
Best Presentation Award
"Investigation of an Immersive Telecommunication Method Based on Live-Action Video with Perspective Taking"
Kai Shishido, 2024/11/30 受賞
12th International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support(icSPORTS)
Best Student Paper Honorable Mention
"A Player Position Tracking Method based on a Wide-Area Pan-Tilt-Zoom Video"
Shunzo Yamagishi, 2024/11/22 受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 優秀修士論文賞
田中直樹,2024/3受賞
ヒューマンコミュニケ ーショングループシンポジウム 2023(HCG) 優秀インタラクティブ発表賞
「生成AIを活用した特殊詐欺対除ツール の検討」
紺野剛史,2023/12/13 受賞
ヒューマンコミュニケ ーショングループシンポジウム 2023(HCG) 特集テーマセッション賞
「単一カメラによる白杖歩行者の三次元姿勢推定」
寺内翔英,2023/12/13 受賞
第234回情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM) 奨励賞
「投球映像から取得したミット移動軌跡に基づく捕手のフレーミング技術判定手法」
菅野大和,2023/11/17 受賞
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE) MVE賞
「相撲映像からの骨格推定に基づく決まり手分類」
宇津呂雄生,2023/10/7 受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 研究群長表彰
内田郁真,2023/3受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 学位PL表彰
吉川優依,2023/3受賞
藤富卓,2023/3受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 優秀修士論文賞
藤富卓,2023/3受賞
つくばスカラシップ「研究奨励奨学金」対象者
内田郁真,2023/3受賞
International Workshop on Advanced Image Technology 2023 (IWAIT2023)
Best Paper Award
"4D Portrait Generation based on Neural Radiance Field and Facial Expression Similarity"
Fumiya Kimura,2023/1受賞
"Visualization method of movement trajectory in outfielder's fly ball catching technique using baseball video"
Shunzo Yamagishi,2023/1受賞
International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA) 2023
Best Presentation Award
"X-Ray to CT Registration Using Scene Coordinate Regression Network"
Pragyan Shrestha,2023/1受賞
The 14th Asia-Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality (APMAR2022)
Best Short Paper Award
"Evaluation of active patterns on direction instruction for pedestrians"
Yu Tamura,2022/12受賞
Best Presentation Awards
"Transparent Ink Wash Style for Free-Viewpoint Video Generation"
Zhizheng Xiang,2022/12受賞
第25回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022) MIRU学生奨励賞
「非直線光路を表現可能なNeural Radiance Fields」
藤冨 卓,2022/7/27 受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 優秀修士論文賞
小林洸陽,2020/3受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 優秀修士論文賞
竹内音,2020/3受賞
情報処理学会 第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019) FIT奨励賞
「多視点画像から復元した3次元形状に基づく建築物の倒壊判定法」
武田隆雅,2019/9/4 受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 専攻長表彰
永井隆昌,2019/3受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 優秀修士論文賞
永井隆昌,2019/3受賞
第22回パターン認識・メディア理解(PRMU)アルゴリズムコンテスト 優秀賞
謝淳,坂村祐希,今井美里,武田隆雅,2018/12受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 専攻長表彰
今井健太,2018/3受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 専攻長表彰
釜坂一歩,2018/3受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 優秀修士論文賞
釜坂一歩,2018/3受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科長表彰
宍戸英彦,2016/3受賞
茗渓賞(筑波大学 知能機能システム専攻):一般社団法人茗渓会
宍戸英彦,2016/3受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 優秀修士論文賞
明智那央,2015/3受賞
第18回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 審査員特別賞
「展示品の特徴的な模様を用いた物体同定」
明智那央, 李 云, 及川 純耶, 笹井 翔太, 山中 一希 2014/12/11 受賞
情報処理学会 第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014) FIT奨励賞
「選手動作に基づくバドミントン競技映像の分割手法」
上山嵩,2014/9/4 受賞
情報処理学会 第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014) FIT奨励賞
「高速かつ変則的に移動するバドミントンシャトルの軌跡推定法」
宍戸英彦,2014/9/3 受賞
The 7th Korea-Japan Workshop on MixedReality (KJMR2014)Best Presentation Award
“AR Visualization of Wheel Trajectories of Driving Vehicle by Seeing Through Dashboard”
Shota Sasai,2014,4,18-20受賞
電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎(MVE) MVE賞
「時空間拘束を利用した車両前照灯の路上反射位置推定」
小林直樹,2014/3/7受賞
電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎(MVE) MVE賞
「ユーザの仮想カメラ操作を考慮した位置姿勢補正による自由視点映像の生成」
大川原友樹,2014/3/7受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 優秀修士論文賞
鳥屋剛毅,2014/3受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 優秀修士論文賞
佐藤翔悟,2014/3受賞
第17回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 入賞
「テンプレート画像の特徴色を用いたマッチングによる物体検出」
小林直樹,雫 泰裕,中筋 啓允,柚木 玲士
11th European Interactive TV Conference Best Paper Honorable Mention Award
“A Virtual Camera Controlling Method Using Multi-Touch Gestures for Capturing Free-viewpoint Video”
Junya Kashiwakuma,2013. 6. 24-26受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 優秀修士論文賞
上田将司,2013/3受賞
日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究委員会 平成23年度SIG-MR賞
「AR/MRデモンストレーションの再現性を保証するソフトウェア環境の構築-Casper Cartridge プロジェクト-」
林将之,2012/9/27受賞
第16回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 審査員特別賞
「書き手の個性を反映した文字テンプレートの合成による筆跡鑑定手法」
宍戸英彦,鈴木友規,鳥屋剛毅,李云,江夏寛朗,2012/9/4受賞
第15回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 優秀賞
「肌色モデルを用いた手領域検出とジグザグコードによる手形状判別」
長島正典,ポリコウスキ・センヤ,田邊健,大川原友樹,具文嵩,2011/9/7受賞
第15回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 入賞
「複数指標の多数決による手形状判別」
水流弘達,上田将司,江夏寛朗,森田航平,2011/9/7受賞
第15回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 入賞
「距離画像変換と細線化処理を用いた手形状判別」
佐々川雄貴,糟谷望,西川康之,毛天楽,樽見佑亮,2011/9/7受賞
第15回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 入賞
「極座標画像による指先抽出と凸包処理を併用したじゃんけんの勝敗判定」
鳥屋剛毅,出嶋康之,山桐靖史,林将之,小林直樹,2011/9/7受賞
電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎(MVE) MVE賞
「ウィンドシールドディスプレイを用いた道路鏡像提示に於ける幾何整合性と見易さの関係」
川俣 貴也,2010/10/21受賞
第14回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 入賞
「画像間の差分とエッジ情報を用いた動物体追跡」
糟谷望,末次裕樹,水流弘達,君島直城,田邊健,2010/9/7受賞
第14回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 入賞
「背景モデル生成によるトラッキングと影の除去による精度向上」
佐藤竜太,剣持星二,長島正典,王ジン,柏熊淳也,2010/9/7受賞
電子情報通信学会 平成21年度学術奨励賞
糟谷望,2010/3受賞
第13回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 優秀賞
「適切な特徴を選択して用いるクラスタリング方式」
糟谷望,宇津野雄亮,藤垣真人,徳本晋之介,2009/9/2受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻長表彰
糟谷望,2009/3受賞
第12回パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) アルゴリズムコンテスト 入賞
「円形テンプレートの色情報を用いた類似画像探索」
山崎 真也,古畑 俊一郎,佐藤 秀昭,渡辺 大介,2008/9/4受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科長表彰
立野圭祐,2007/3受賞
筑波大学 学長表彰
竹村雅幸,2006/3受賞
筑波大学 大学院理工学研究科長表彰
西崎隆志,2006/3受賞
デジタルコンテンツシンポジウム船井賞 (第1回 デジタルコンテンツシンポジウム)
尾関基行,2005/6受賞
筑波大学 大学院システム情報工学研究科長賞
尾関基行,2005/3受賞
第10回学生CGコンテスト【インタラクティブ部門】優秀賞
竹村雅幸,2005/3受賞
FITヤングリサーチャー賞 (第3回 情報科学技術フォーラム)
竹村雅幸,2004/9受賞
FIT論文賞 (第3回 情報科学技術フォーラム)
尾関基行,2004/9受賞